どうも神アニメ研究家もとさんです。
いきなりですけど
アニメ「日常」ってご存知でしょうか?
いや、知らないですよね。
自分のブログを見てくれている人たちは
ぶっちゃけ年齢層高めだもん。
だもん。
だから敢えて紹介しないというのも
新しいブログの書き方なのかもしれない。
読者にモヤモヤさせたまま終わらせるという
「続きはウェブで!」のスタイルを取るのも
逆に新しいかもしれない…。
しれない。
いつもの通り長ったらしい前置きはさておき本編スタァトッ。
スタート。
アニメ日常とはなんぞや。
日常を書くにあたりまず日常を知る必要がある。
はい、ウィキペディアさん。
時定高校を中心とした不条理な「日常」を題材にしたシュールな作風の漫画で、登場人物の多くが非常に個性的、かつ変わった言動を繰り返し、奇想天外な出来事の続発に翻弄されるのが基調。
ストーリー(ショートギャグ)漫画版・4コマ漫画版の双方が存在する。
登場人物の姓に群馬県内の実在の地名が多数用いられ、群馬県ローカルな名物の一つ「上毛かるた」が作中に登場するなど、群馬出身の作者らしいご当地ネタも多い。
出典:日常
日常は各キャラの主帳が激しい!
登場人物の話をしよう。
相生祐子
主人公。馬鹿。奇跡の馬鹿。
ボケもツッコミもどちらもこなせる
時定高校1年生。
愛称はゆっこ
長野原みお
ゆっこの同じクラスの親友。
割と常識人。通称ちゃんみお。
漫画を書くのが上手いが
人に見せれる内容のものではない。
ツッコミの人。暴走すると止まらない。
必殺技はドラゴンスクリュー
水上麻衣
同じくクラスの友人。
大人しく無口で感情の起伏が乏しい。仏像が好き。
とんでもないボケをかましたりする1番の変わり者。
日常の世界の「マイペース」とは
「まいちゃんのペース」である。
はかせ
自称8歳。
なのを作った(らしい)凄い人。
8歳なので理性がぶっ壊れてる。
ゲラ。
東雲なの
はかせが作った人型ロボットではかせと住んでいる。
自分がロボットだということがコンプレックス。
周りはあまり気にしていない様子。
背中のゼンマイが邪魔で寝返りが打てない。
画像左から麻衣、ゆっこ、みお
出典:【アニメ】『日常』人気キャラクター投票 | ランキング・投票コミュニケーションサービス[VOTECLOUD(ボートクラウド)]
原作に忠実。だけどアニメの方が数倍良い!
制作はけいおんや涼宮ハルヒの憂鬱でお馴染みの
京都アニメーション。
相変わらず作画が凄い…。
そしてテンポが良い。
間の取り方であったり
ツッコミのタイミングがなんとも絶妙!
そして何よりただただ笑える。
それでは日常の神回をいくつか紹介します。
焼き鯖回
ゆっこに「焼きそば」を頼んだちゃんみお。
しかしゆっこが買ってきたのは「焼き鯖」だった…。
アニメ「日常」を語る上で必要不可欠な「伝説の回」
2:08秒ぐらいからご覧ください
ヒヤシンス回
ちゃんみおの漫画の手伝いをしに来たまいとゆっこ。
相変わらずの「まいペース」とゆっこのミスによって
原稿用紙を切らせてしまう…。
ちくしょーリンク切れかよ!
そうか!そういう時にいうんだ。
ゆるしてヒヤシンス。
まとめ
いかがだっただろうか…?
正直賛否分かれると思うが…(声とか声とか)
久しぶりに見るとなんだかちょっとした悩みなんて
どうでも良くなってくるぐらいの
ユルいアニメじゃないかチクショー!!
東雲の人たちが可愛いけど
はかせは子どもの特権で正直あざとい!
今回は「これ見たら日常見たって言える」
ぐらいの日常の神回を紹介したが
キャンプ回やドラゴンスクリュー回
ウッドキューブ回に遊園地回もただ笑える。
箸休めに一度見てもいいかも!
オススメです。
あ、この記事書いてる時も
日常のテンションじゃないか!
それでは!

日常 コミック 全10巻完結セット (カドカワコミックス・エース)
- 作者: あらゐけいいち
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2015/12/22
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2012/11/30
- メディア: DVD
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
コメントを残す